【池袋駅】狭小店舗で混雑注意!生蕎麦とだし巻き玉子がしあわせ「浅野屋 池袋駅前本店」

池袋ってお蕎麦屋さんが少ないイメージない?というか全然知らないだけかな。
そろそろ暑くなってきたし、冷たいお蕎麦が食べたくなる季節よね〜。
駅近くにお蕎麦屋さんないかな〜と探したらこんなところにあったぜ!池袋駅東口の徒歩1分にあるお蕎麦屋さん「浅野屋 池袋駅前本店」。超ナイスな好立地にある知る人ぞ知るお蕎麦屋さん「浅野屋 池袋駅前本店」を見つけて行ってきました。
お蕎麦屋さんですけど、そこで見つけただし巻き玉子が超絶美味しかったので、だし巻き玉子のこともチェキしてください!
ということで、今回は「浅野屋 池袋駅前本店」をご紹介します。
隠れた名店と言われた生蕎麦の「浅野屋 池袋駅前本店」
ネガポジポジってことで、池袋西武向かいの浅野屋で天ぷら蕎麦を食べて帰路に。 pic.twitter.com/VltlfPf6m6
— りもすけ☺︎ (@limon208) 2016年11月20日
とっても美味しいおそばを頂きましたよ!(^^)
— MASHA (@masha1987x) 2015年4月3日
池袋 浅野屋名物鴨つくねそば(^ω^)
幸せ… pic.twitter.com/L30HngjtTp
鴨つくねせいろ。いやー、美味!高いけれど。。。1300円也。 (@ 生蕎麦 浅野屋 池袋駅前本店) [pic]: http://t.co/EtLjVLhtSO
— ARAKI Guruguru Sumio (@guru_guru) 2013年9月2日
@shioritta 池袋だと駅前の浅野屋ぐらいかな?他には美味しい店を知らない・・・
— am (@namahoso) 2010年6月6日
神田・浅草方面なら美味しい老舗の蕎麦屋たくさんあるんだけどね~
"池袋の蕎麦屋と言えば"のひとつ「浅野屋 池袋駅前本店」
こんな場所に老舗蕎麦屋があるなんて!

池袋駅東口を出て西武池袋本店前の信号を渡り、ドンキホーテとロッテリアの間のビルの地下1階に「浅野屋 池袋駅前本店」があります。
FLCビルと大きく書いてあるところの下に地下への入口がありますよ。

地下におりたら左に進むと「浅野屋 池袋駅前本店」が見えます。3、4軒が並んでいます。こんなところにお蕎麦屋さんが入ってるなんて的おどろきでした。
ビルのテナント看板も小さいので、ネットで調べないと見つからないよね〜。お蕎麦屋さん見つけた!では入ることがなさそうな。
こじんまりした店内が大混雑するんだって。

今回うかがったときは、休日のランチタイムで店内4組のお客さん。待つだろうな〜と思っていたので拍子抜け!
平日のランチタイムは満席がしょっちゅうと聞いてるよ。
箱は小さいので、テーブルも小さい。1組外国人の大柄なお客さんがいたけど、2人並ぶ席に一人で座る感じだった。2人並ぶと大柄でなくても窮屈なのは間違いないな〜。
店内の壁中に貼られたお品書きもすごい数。達筆な字に目を奪われたけど、お酒の名前がたくさん書いてあったから、夕方以降は飲むお店にもなるんだな〜って。窮屈ではあるけど、常連さんがいっぱいいそうな雰囲気。
店内はジャズが流れていたよ。


メニューの数がパニックだぜ!YAH!

上述した通り、お品書きがいっぱいで混乱。
当店のおすすめもあったね。正直、よくわからない。数が多すぎて。
なので、もういろいろ見るのはやめて、冊子のメニューに集中したよ。
後でネットを見返すと、「浅野屋 池袋駅前本店」へ来たなたら食べるべきものを食べていないことにだいぶ後悔したけどね。おおおおおん


コシのある細い蕎麦がお好みの方に打ってつけ。

今回注文したのは、大海老天せいろの蕎麦税別1700円でした〜。
お蕎麦屋さんで迷った時は、必ず天盛り系にしているんですよ。
さらに"大海老"を見てしまったときには、必然的に大海老にするのよ。


特段暑い日ではなかったですけど、冷たいお蕎麦が食べたかったのでせいろっ!しかも大盛り!(大盛りはプラス税別250円)
大盛りは結構注意しましょう。超多いです。調子に乗ってしまったことを後悔したため、同行した者がよそ見をするタイミングで、スッと蕎麦をあっちのせいろに乗っけました。
そんなことより。蕎麦は細くコシが強い。筆者は好きなやつです。蕎麦を食べてる〜って感じがするからです。
おつゆは濃いめ。いわゆる、箸で挟む蕎麦の下の方にちょっとだけで食べないとしょっぱいしょっぱい。ドボン厳禁蕎麦ダネ!おつゆを付けすぎると蕎麦の香りはシャッと消えました...。


大海老の大きさ伝わらないだろうな〜。ふつうの海老天の2倍とか言っても、ふつうの海老天がどのくらいよって話だしな〜。
ともかく、大きくてブリンッとした海老。とってもうれしい。ブリンッてしてる海老ってうれしい。食べたときの弾力も好き。ふわっとした海老もいいけど、ブリンッと噛んだ甲斐がある海老もいいよね。
が、しかし。残念なことに油の匂いがアレだった。ここへきて古い油を使っているとは思えないけど、そうあの独特な匂いあるじゃない。
天ぷらの海老の香りを掻き消してしまう、油のあの匂い。それにやられて、美味しい海老が台無しになっていた。超ショック。
もちろん海老だけではなく、野菜天もその流れ。天ぷらは食材の香りが立ち、軽さが重要と思っている筆者的には、食材の香りを掻き消し衣が重い天ぷらは残念だったな〜。

同行した者が食べていた天盛りも同じく。
こちらは小ぶりな海老。プチ海老だね!
シャバるくらいの出汁がグー!だし巻き玉子がお気に入り


今回、超美味しかっただし巻き玉子も載せておこう!見た目もなんかすごいし。
フルフルになっている玉子、玉子と一体になれなかった溢れ出る出汁。超美味しかったよ。
だし巻き玉子にはいくつか種類があって、プレーン(写真の具が入っていないだし巻き玉子)税別700円の他に、具入りだし巻き玉子と称してねぎ、のり、青唐辛子、しらすの4種類税込750円があったよ。今回ははじめてだしプレーンをチョイス!
お蕎麦を待つ間のたのしい時間を過ごすには、最高のだし巻き玉子!
食べるべきものは他にあったことを後悔!

後になってから知ったのは、鴨つくねせいろなど、鴨系の蕎麦を食べるべきだったかも。お蕎麦屋さん行くととにかく天ぷらを食べたがる筆者は、このデジタル時代にお店の人気をチェックしなかったのはもったいなかったね。
ちなみに、今回の会計はランチふたりで入って約5,000円。大盛り250円がふたり分入っているけど(笑える)、ちょっと高めだね。いや、結構高めだね。
食べるお料理によるし、お蕎麦って結構高価だったりするけど、やっぱり池袋駅徒歩1分の価格ってのもあるんだろうな〜。
shop info.
記事の内容や情報は、情報を収集した時点のものであり、その後変更されている場合があります。
掲載日をご確認のうえ、ご覧になる日の詳細は各店舗、団体、施設、機関へご確認ください。
ranking
- 【池袋駅】絶品ハンバーグを求めて「UCHOUTEN(ウチョウテン)」ポークジンジャーも最高
- 【池袋駅】ニトリでお買い物するときに最低限知っておきたいこと<東武百貨店とサンシャインシティ>
- 【豊島区】豊島区出身の有名人を知りたい!
- 【東池袋駅】造幣局東京支局跡地はどうなる?豊島区東池袋のあの地がこうなる!壮大なプロジェクト
- 【大塚駅】あなどれない!冬限定のニラそばにハマる「福しん 大塚南店」美味しいんだもん
- 【せんげん台駅】やばやばやば!激うま最中(もなか)発見!食べ過ぎ注意のたわら最中「柳屋正家」
- 【豊島区】豊島区内に本社を構える意外な企業!豊島区キングはどこだ。
- 【池袋駅】西武・そごうのあまり知られていないお得なコト
- 【大塚駅】店名変わって一新・サックリ天ぷらが美味しい&変わり蕎麦たくさんの「天麩羅秋光 大塚店」
- 【池袋駅】なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。理由はたぶん美味しいから。「壬生」の肉そば初めまして!