【大塚駅】新発見!美味しい焼売を堪能しよう「野田焼売店 大塚店」はじめての焼売専門店

いつだかテレビで焼売をフィーチャーした番組が放送されました。そこで紹介されたお店のひとつに野田焼売店があります。その野田焼売店の2号店である大塚店が2016年にオープンしました。かつてここには街のラーメン・定食屋さんがありましたが、新たに焼売店となって、最近はとても賑わっている様子!
焼売ブームが秒読み?という風が吹いてきているいま、新たに誕生した「野田焼売店 大塚店」も大塚のグルメロード(そんな呼び名はないよ)の仲間入りを本格的に果たした様子です。
お店ができたときには、焼売か〜と思っていた筆者も、今や焼売って美味しいよね!とかほざいている始末で、とってもミーハーなことがバレそうな予感。だって、「野田焼売店 大塚店」にこれまでの焼売のイメージを180度変えられてしまったのだから!
ということで、今回は「野田焼売店 大塚店」をご紹介します。
可能性が広がる焼売!焼売旋風がくる予感
今日は友達と駒込で飲み会です。
— 林家扇兵衛 (@SennbeHayasiya) 2018年5月24日
野田焼売店さんで焼売をいただいてます。 pic.twitter.com/p0u0dGUEsE
んあ〜あちこちで言っちゃうけど野田焼売店でシューマイ飲みしたいよ〜!
— ミウラ (@bien_mochi_) 2018年5月28日
野田焼売店はちょっと気になる
— 䨻 (@sunglass_layban) 2018年5月28日
久しぶりの野田焼売店(大塚支店)。ここで呑む瓶ビールうみゃい(≧∇≦*) pic.twitter.com/ZsthfNcSQH
— よっちゃん(・∀・) (@andyyossy47) 2017年7月22日
野田焼売店さんの本格四川坦々麺(ぱくちーのせ)、極上の一杯だから機会があったらトライしてほしい
— klondike (@kaoruHagii) 2016年11月4日
辛くて涙袋からも汗が出るよ
早くから呑んでます ぽ〜〜(//∇//)お酒弱いの〜 pic.twitter.com/gN4hQkLXib
テレビでも話題になった「野田焼売店」
大塚にも焼売ブームがくるんじゃない!?「野田焼売店 大塚店」

大塚駅南口を出て南大塚大通りを新大塚方面へまっすぐ進み、3分くらい歩いて南大塚大通りを反対側に渡ったところにある「野田焼売店 大塚店」。
この近くは飲食店が並んでいます。【大塚駅】あなどれない!ニラそばにハマる「福しん 大塚南店」、【大塚駅】「横浜家系ラーメン 丸子家 大塚店」の極鶏、【大塚駅】安い多い飽きない美味しい「キッチンABC 南大塚店」、もご紹介しました。こちらのお店と並ぶ路面店だよ。
野田焼売店は駒込に1号店があり、大塚は2店目なんだそうです。文京区から豊島区を攻めてるよね〜。


店内はタイル貼りのテーブルが印象的、ちょっとカワイイ。そして、ちょっと使いづらい♬
お酒を楽しむお客さんと家族で夕食を楽しむお客さんなどいろいろ。お酒もごはんも系のお店だね〜。
なんとなく、最近お客さんの入りが多い様子です。テレビで焼売の美味しさを伝える番組が放送されたこともあって、焼売ブームがくるんじゃないか!?系。そのうち混雑の人気店になるかも!
これまでのイメージを変えてくれた焼売

焼売2こ税込240円。
焼売と名のつくお店に入って、相当なめた注文だと反省している。なぜかというと、とっても美味しかったからです。
例のテレビ番組でも言っていたけど、筆者も餃子9:焼売1で生きてきたので、焼売店とは言え、メニューを見て躊躇してしまいました。ほんと自分のことカスだと思う。
熱々でジュワ〜でモチモチ〜の焼売は、とびきり美味しいと大声で発するくらい美味しいものでした。なんでこんな美味しい焼売をスルーしていたんだろう、美味しい焼売を食べられるのに、餃子注文したんだろう、といろいろ反省させられました。ほんと一回食べてみて、美味しいから。
他のメニューもいろいろ楽しめるよ

焼売以外のメニューも豊富です。餃子(こっちは5こ頼んでるっつー)、チャーハン、五目あんかけ焼きそばをチョイスしました。
理由は、隣のテーブルのお客さんが食べていたからです!hahaha!




いわゆる定食!な感じも楽しめることが分かりましたが、餃子やチャーハン、五目あんかけ焼きそばは、好みが分かれそうな印象。素直に言うと、いわゆるオーソドックスな味ではないということ。よくある味ではないので驚きました。
特にチャーハンは好みがハッキリ分かれそう。筆者は五目あんかけ焼きそばはお気に入りだったよ。
焼売をウリにしているお店で餃子のことをとやかく言う必要はないかもしれないけど、やっぱり焼売屋さんの餃子は焼売に負けると思ったことだけ添えておこう。
メニューは街の中華屋さん

焼売はとびきり美味しくて、ぜひ次回、焼売をメインに食べに行こうと決めたくらいです。
これまで知らなかった焼売の未知の部分を覗き見るには、打って付けのお店だと思います。
焼焼売、水焼売、揚焼売。餃子とおなしように、こんなレパートリーがあるなんて知りませんでしたが、これらを食べないと話にならないのでしょう。むしろ、それをちゃんと食べてから更新するべきだろうけど。hahaha
ところで、水焼売ってなんて読むんだろう。水餃子はスイギョウザだけど、焼売になると...スイシュウマイ?もしかしてミズシュウマイ?ミズシュウマイだったら、超美味しくなさそうだよね。
あ、焼焼売もややこしいね。
早々に次回お店に行かなくては〜!


駒込の1号店は六義園近くにあるよ。

駒込駅南口の本郷通り沿いにある野田焼売店1号店です。本郷通りの向こう側なので写真小ちゃいね〜。ごめんね。
食事後に訪れたので焼売は食べられなかったよ。
2018.7.21追記:他の料理を食べてみたよ。

次回きたときは、ちがう焼売を食べてみるなんて言っていたのに、なぜかスタンダードな焼売を食べました。
ほんとバカだと思います。
だってふつうの焼売を食べたかったんだもん〜。
今回も、とっても美味しかったよ。

店内のお客さんすべてにサービスとして出してくれていた枝豆。お通しとは別に無料で出してくれたよ。
今回ヒットしたお料理は、エビチリ!
なんとこのエビチリ550円(///ω///) 超安い〜〜!
550円だし、ちゃんとした(?)エビチリは出てこないだろうと思ってたら、大きい海老が出てきてびっくり。もちろん、いい感じの中華屋のブリンッてゆー海老とは大違いだけど、550円のエビチリとしては花丸のエビチリ。
エビマヨもあったから、次はエビマヨを食べると決めたよ。



shop info.
野田焼売店 大塚店
- 03-5981-8221
- 11:30-22:30定休:なし
- 東京都豊島区南大塚2-36-1
- 大塚駅南口 徒歩5分
- https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13187277/
記事の内容や情報は、情報を収集した時点のものであり、その後変更されている場合があります。
掲載日をご確認のうえ、ご覧になる日の詳細は各店舗、団体、施設、機関へご確認ください。