【池袋駅】この上ない美味発見!お好み焼き・もんじゃの最上級ってここ!?「灼楽(しゃくら)1号店」

池袋には美味しいお好み焼き・もんじゃ焼きを食べられるお店はない!と、ほんの一部しか巡ったことがないのに、そう決めつけていた2018年夏も終わりのこと。
美味しいお店に出会えないのに、ある一定の周期で食べたい病が発症してしまって、どうしたらいいか分からない矢先。見つけたは「灼楽」。
"しゃくら"と読むんだって。池袋に2店舗あって、今回は1号店に行ってみることにしたよ〜!
クチコミを少し見た限りでは、とても美味しいと評判のようだったけど、実際にはこれまでお気に入りになるお好み焼き・もんじゃ焼き屋さんに出会ってないわけだから、今回ばかりはクチコミを見る目は不信しかない。特にもんじゃ好きとしては、上京してこの方『うんめええええええ』てなったことがないから、少し厳し目になってしまうよね。
そんなピリピリムードで行った「灼楽」。結果から言うと、感服!明日だって、明後日だってまた食べたいとおもうような、お好み焼き・もんじゃ焼きに出会ってしまった...!
今回は、6年前からこの地でひっそりと激うまお好み焼き・もんじゃ焼きを食べさせてくれている「灼楽」をご紹介します。
お好み焼き屋さんの良さって伝わりにくいのが悔しい!
何年かぶりのもんじゃうまうま (@ 灼楽 in Toshima, Tōkyō) https://t.co/L5E9h1OuXu pic.twitter.com/vZ5jwyHmcS
— こす (@cos283) 2018年7月23日
今日は業後に池袋でお好み焼き。でも次長も私ももつ焼き食べたくなって、ホルモン焼き食べてから、納豆入りのお好み焼き食べました。これが非常に美味過ぎていくらでもイケそう。。。#池袋 #灼楽 #お好み焼き pic.twitter.com/w1L2Q61iKF
— ゆとりバカ (@S_chaco) 2017年8月28日
池袋西口方面にある新しい出来た灼楽という鉄板焼き屋さんは皆さん行ってみるべき! pic.twitter.com/aDTBXyPoPE
— 山崎勇大 (@753Yudai_Z) 2017年4月29日
トレーダーオフ会@灼楽 池袋
— スー (@jkerouac1117) 2016年10月7日
めちゃ量でてくる(=゚ω゚)ノ pic.twitter.com/bCBoFAAxeW
客任せにしないやさしさと心意気を感じる「灼楽」
駅からちょっと遠いけど、割が良すぎるから安心して。

駅からは少し遠いけど、美味しいお好み焼き・もんじゃ焼きのためだ、張り切っていこう!
池袋駅北口を出て左斜め方向に進みます。KFCがある方だね。そのまままっすぐ進むと、劇場通りのマルイシティ前の西口五差路交差点があるので、右に曲がります。
ずっとまっすぐ進むと、左手にはセブンイレブンがあって、パセラがあって、IPPONDOがあって、オリジンがあって、まだまだ進むよ〜。
池袋二丁目交差点も越えて、ファミリーマートがある一つめの角を左に曲がるよ。そのまままっすぐ進むこと50mくらいかな、左手に「灼楽」があります。



お通しすら最高!目の前でだし巻き玉子

自家製レモネード300円。自家製でレモネード作るなんてアメリカみたい〜!
今回はソーダ割りにしてもらったよ。とっても美味しい!センスあるひとが作ってる感じ。ほんと美味しい。真夏に飲みたいレモネードだったよ。


「灼楽」のお通しは、鉄板で焼いてくれるだし巻き玉子なんだって〜。
できたてのフワフワ玉子をすぐにそのまま食べさせてくれるよ。ありそうでなかった、鉄板焼き屋さんならではの斬新なお通しだね。
これでグッとハートをつかまれてしまったのは、この時はまだお店のひとには隠していたかな。ちょっと斜に構えてしまった感じ。素直じゃないね。
もはや前菜で、ここ...美味しいお店だ!と思わせてきた!


最初にアボカドとトマトのイタリアンサラダ780円を食べたよ。フライドオニオンがいい感じに効いていて美味しかったね〜。
サラダではまだ分からないけど、なんとなくいい感じな予感がしていたんだよね。
"このお店はいいお店だ!"と気づいたのはそのあとすぐ。アスパラとベーコンの塩麹炒め680円を食べた瞬間だった!
いつかどこかで食べたアスパラ焼と比べると雲泥の差。言いたくはないけど、頭に浮かぶんだから仕方ない。
で、このアスパラとベーコンにギュッと胃袋をつかまれたのはお察しのことでしょう!
だって、すごく豪快なのにやさしい味で、美味しいんだもの〜。見た目と妄想の話だけど、ボブ・サップみたいな感じ。
とにかく、アスパラとベーコンの塩麹炒めを食べた瞬間、"このお店はいいお店だ!"と思った次第です。
真剣にもんじゃ焼きと向き合ってみる。


かれこれ、みーちゃんがもんじゃ焼きを好きになったのは20年以上も前の話。なぜか小さなころから、もんじゃ焼きのお店によく行っていたからとても身近なもので、西日本のお好み焼き(広島のやつとかいろいろを含めて)、東日本のもんじゃ焼きというものだと思ってたよ。
上京したとき、もんじゃ焼きの文化は特定の街が盛り上がっているだけで、特にもんじゃ大好き人間に遭遇することもなく、当時はショック受けてたな〜。
だから美味しいもんじゃ焼きが食べられるお店を探すこともしなかったし、お店に入ってもとびきり美味しいもんじゃ焼きに出会えることはなかったしな〜。
が、そんな寂しいもんじゃ焼き歴史に終止符を打つことになったのだ!
それがこのもんじゃ焼きたちだ!
まずは餅入り明太チーズもんじゃ焼き980円!もんじゃ焼きにどうしてそんな差が出るのか。不思議でしょうがないけど、ほんとに違うのだから驚く。
焼く前のそれは、どこかで見たもんじゃ焼きと同じ感じだけど、焼くとぜんぜん違うものに変わる。この美味しさを表現できるのは、詩人しかいないんじゃないかと思うくらい。
したがって、みーちゃんのつたないシンプルで素朴な言葉では、ここまでしか表現できない。
うんめええええええ!
加えて、動画で少しでも美味しさが伝わってくれれば...。

もうひとつ、おなしように『うんめええええええ』が飛び出たのが、灼楽MIXもんじゃ焼き700円。
先にこっちを食べるべきだったかもしれないけど、これまでのもんじゃ焼きへの概念を覆された代物だったよ。
最近、みーちゃんの概念覆されることが多め〜。
なんでもんじゃ焼きなのに、こんなにもコク深いのか...。
もっと前に出会いたかったよ。
お好み焼きではなく"お好麹焼き"!

いくらもんじゃ焼き派だからと言って、お好み焼きを食べないわけにはいかない。
ここのお好み焼きは、"お好麹焼き"なんだって。自家製の塩麹を使ってるんだって。麹がとても美味しさに作用することはもはや有名な話で、アスパラベーコンもそうだけど、自家製の塩麹をうまく使って絶品たちを生み出しているみたい。
お好麹焼きの作り方が少しおもしろくて、最後にたまごを乗せるスタイルだったよ。下の方に動画を置いておいたよ。たぶん30秒くらいだよ。


つーことで、お好麹焼きしゃくら極海鮮1,180円を食べてみたよ。
ひと口食べて悶絶する美味しさだったことをどう伝えよう。みーちゃんに美味しさを伝える技量があれば、頭があれば、もしかしたらこのページからソースの焦げた香りだって立たせることができたかもしれない。
ああ、悔しいけど仕方ない。じぶんの限界を決めているわけではないけど、今回はやっぱりシンプルで素朴な言葉で記録しておこう。
うんめええええええ!
「灼楽」で食べるなら、油臭くなっても構わない!

「灼楽」のお好麹焼き・もんじゃ焼きが美味しいというのが、ほんとに伝わったのかどうか心配でならない!
味覚なんて人それぞれだし、みーちゃんのエゴでもあるけど、これだけ美味しいものを知ると、だれかに教えたくなる衝動に駆られるのは、たぶん押し付けがましい性格なんだろうな〜。
みーちゃんの話ではなく、「灼楽」の話に戻ろうか。
今回お店にうかがった日は、土砂降りの雨の日。だけど満席だったね〜。人気なのはもちろん納得よ。
明日だって明後日だって食べたいと思うくらい、ハマってしまったことは間違いないよ。
「灼楽」は2号店もあって、マルイシティーのもっと先にあるみたいだね。2号店の方がお店は大きいぽいよ。
近々、またすぐ食べに行くんだ〜。やみつきになる美味しさだよ〜。
2019.6.19に1号店のひとに確認したところ、残念ながら2号店は閉店してしまったそう。とっても残念!
shop info.
灼楽(しゃくら)1号店
- 03-5956-5289
- 17:00-翌3:00定休:12月31日〜1月2日
- 東京都豊島区池袋2-57-10 クレインビレッジ 1F
- 池袋駅北口 徒歩8分
- https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13141986/
久しぶりだと、挑戦できず安パイを求めがち。

今年の冬に一度行った記憶があってずいぶん久しぶり。
久しぶりに行くと、前に食べたときに美味しかったやつを選びがちで、新しいものに挑戦できなくない?
今回まさにそんな感じで、はじめて食べたのはチョレギサラダ(780円)のみ!他は変わらず絶品だった、餅入り明太チーズもんじゃ焼き、アスパラとベーコンの塩麹炒め、お好麹焼き極海鮮。
大声で言いたい、本気で世界一美味しいよ〜〜〜!



「灼楽 2号店」は閉店!

何度かマルイシティーの奥にある「灼楽 2号店」へも行ったけど、貸し切りや満席で、結局一度も入ることができなかった。
今回も2号店へ行ってみたけど、到着したらお店が真っ暗!看板もなくなっていたよ。
そこで1号店へ移動。ラッキーなことに1席空いていて入ることができたよ。
そのときにスタッフさんに聞いたら「灼楽 2号店」は閉店したのだそう。
みんな「灼楽」の味を知ったら病みつきになるのにな〜。
記事の内容や情報は、情報を収集した時点のものであり、その後変更されている場合があります。
掲載日をご確認のうえ、ご覧になる日の詳細は各店舗、団体、施設、機関へご確認ください。

ホームページ新規制作・既存ホームページ修正・既存ホームページのスマホ対応など
ホームページのことならなんでもお気軽にご相談ください。
低予算でも高品質なホームページをお約束。丸投げできるホームページ制作はここだけ。